Now Loading...

お知らせ・コラム

外壁塗装は暗い色と明るい色、どちらが汚れが目立ちにくい?

  • 2025.02.20

外壁塗装で色を選ぶ際、「汚れが目立ちにくい色」を考慮する方も多いでしょう。

家の外壁は、風雨や排気ガス、ほこりなど、さまざまな汚れがつきやすいため、どの色にするかが汚れの目立ち方に大きく影響します。

まず、一般的に「暗い色」の外壁は、汚れが目立ちにくいとされています。

例えば、ダークグレーやネイビーブルー、ブラックなど。

雨やホコリ、排気ガスなどは黒ずんだ汚れが多いため、暗い色のほうが目立ちにくいです。

一方で、「明るい色」の外壁はどうしても汚れが目立ちやすいです。

具体的にはホワイト、アイボリー、ベージュ、ライトグレーなど。

長期間放置しておくと、雨や湿気によって汚れが積もりやすくなることもあります。
そのため、定期的なメンテナンスが必要です。

ただ、汚れに強い外壁を選べば、簡単に汚れが付着することはありません。
防水性や耐候性に優れた塗料を選べば、10年程度は綺麗な状態を維持することができます。

具体的にはシリコンやフッ素塗料ですと、汚れをはじく性質がありますので、きれいな状態が長きにわたって続くのでおすすめです。

汚れが目立ちやすいのは明るい色の外壁ですが、塗料の選択によって、色に関わらず汚れに強い外壁にすることが可能です。
外壁塗装をお考えの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

TEL
042-706-8989
【営業時間】
9:00~18:00(日・祝も電話対応可
【定休日】
日曜・祝日